経堂まつり2018日程や屋台は?阿波踊りパレードプログラムも
経堂まつり(読み方:きょうどうまつり)というイベントをご存知でしょうか。
連による阿波おどりのダンスパフォーマンスやパレードなど楽しめる催しです。
こちらでは、経堂まつりの以下の事柄について迫りたいと思います。
・イベント内容みどころ。
・屋内や屋外の会場などはどこなのか。
・開催場所までのアクセス方法。
・雨天、荒天時の開催状況。
・遊戯や飲食など縁日屋台の露店出店。
経堂まつり|wiki風インフォメーション
経堂まつり|開催期間日程
経堂まつりとは、いったいどのような催し物なのでしょうか。
こちらでは、基本的な開催日程やイベント内容についてまとめました。
経堂まつり
■ 開催日付:
2018年07月21日 土曜日
2018年07月22日 日曜日
■ 開催時間:
初日 14時30分ころから21時00分ころまで
最終日 14時00分ころから20時30分ころまで
※ 例年の時間なので変更になるか脳性があります。
■ 入場料金:
無料
■ お問い合わせ:
経堂まつり公式ホームページ「問い合わせ」
経堂まつり|開催場所会場
こちらでは、経堂まつりの屋内や屋外の会場など開催する場所についてご紹介させていただきます。
経堂駅前広場
農大通り商店街
■ 住所:
〒156-0052
東京都世田谷区経堂2丁目1
■ アクセス:
・小田急線の経堂駅から徒歩で約1分です。
当日会場には、多くの人で賑わいます。
車でのアクセスよりも公共交通機関の鉄道を利用した徒歩での来場をおすすめします。
経堂まつり|雨天荒天時の場合やみどころ
経堂まつり|雨天荒天時の場合
こちらでは、経堂まつりの雨天・荒天時など悪天候の場合の状況についてご紹介させていただきます。
雨天決行です。
ですが大雨、暴風など荒天時悪天候の場合、安全性も考慮して中止延期になる可能性もあります。
当日付近になリ天候が気になるようでしたら、会場運営にお問い合わせしてみると確実です。
また小雨や突然の土砂降りに対応するため、雨具を持参しておくと良いでしょう。
傘ですと人混みでは不便なので、レインコートやポンチョなどの着用できる雨具がおすすめです。
おしゃれな大人用、かわいい子供用などを準備しておくと便利ですね。
そして天気の良い時も悪い時も紫外線対策は必須です。
あなたのお肌を守るのは、あなただけなのだから。
サングラス、帽子、日焼け止めなどを準備しておきましょう。
さらに熱射病や日射病対策に水分補給をしっかりとしましょう。
ミニバスタオル、ハンカチ、水筒などを用意して行くと良いですね。
経堂まつり|みどころ
こちらでは、経堂まつりのみどころについてご紹介させていただきます。
世田谷区経堂で行われる連によるダンスパフォーマンスやパレードが楽しめるイベントです。
連やパレードなどダンスパフォーマンスや屋台露店などの模擬店の出店を楽しもうと例年でおよそ4,000人の来場者で賑わいます。
こちらは、会場の雰囲気がわかる映像で、経堂むらさき連によるダンスパフォーマンスです。
まつり期間中は太鼓やお囃子、掛け声など多くの音でまつりの雰囲気を高めます。
賑わいが趣があってとても良いですね。
阿波おどり参加団体、サンバカーニバル参加団体、駅前広場出演団体などのダンスパフォーマンスもみどころです。
会場周辺には縁日屋台の露店出店がおよそ50店舗ほど立ち並びます。
ダンスパフォーマンスやまつりの雰囲気をより一層楽しめそうですね。
経堂まつりの具体的なスケジュールはこちらからどうぞ。
農大通りパレードのプログラムスケジュールはこちらです。
まとめ
こちらでは、経堂まつりの以下の事柄について迫りました。
・イベント内容みどころ。
・屋内や屋外の会場などはどこなのか。
・開催場所までのアクセス方法。
・雨天、荒天時の開催状況。
・遊戯や飲食など縁日屋台の露店出店。
最後までご覧いただき本当にありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません